まずは自分がオフィスを活用する
自分が一番ほしいシェアオフィスをつくる
まずは通う/毎日
毎日メディア創りをする
考えるのは1日30分以内にする
◆シェアオフィスのメディアをつくる
公式ホームページ・ウェブログをつくる
インスタグラム・Facebook・
Google Mapに地点登録する
オープン日を決める 6月30日
夏にフルオープンにしたい
でかい子供プール 深いプール
薪のお風呂
薪割り 焚き火 キャンプ キャンプファイヤー
ボードゲームカフェ
屋内サバゲー場
サウナ 整う
勉強会 麻雀 料理教室 こども夏祭り メントスコーラ ぴかぴかの泥団子 包丁を研ぐ
スーパーのうずらの卵を孵化させてみる セミナー
車中泊
ちょっとづつ掃除・改修をする
◆SNS集客 メディア創造の集積基地とする 養成所
You Tube ティックトック
◆シェアオフィス 野外シェアオフィス 蚊帳つき 焚き火オフィス 焚き火カフェ
シェアアドレス
カフェも併設してある→オフィス契約者は飲み放題
ビニールハウスをシェアオフィスにする横展開
ビニールハウスをレンタル倉庫にするFC展開
カフェをシェアオフィスにするプラットフォーム
◆冒険をするための基地
こどもとおとなの「やってみたい」を実現できる場所
◆唐津を盛り上げたい 地域のためになること であればレンタル無料(案)
◆取得したい融資・補助金・助成金
事業再構築補助金
起業支援/日本
起業支援/佐賀県
銀行の融資
唐津・起業支援オフィス計画・企画書

コメント