MENU
スマホ開閉メニュー下

スマホ開閉メニュー下

【0円ストックインカム】費用0円と時間30分で一時金6000円をもらって さらに毎年5000円の自動収入をつくる方法

◆完全に無料/0円、どころか一時金6000円をもらって働かずに毎年毎年くりかえしの5000円の自動的な収入になる方法をお伝えします。


◆この情報の全体像

ポイントサイト経由で大和コネクト証券の口座をつくると合計6000円がもらえる。
獲得した資金で上新電機の株を1株だけ購入し保有すると
株主優待の「上新電機5000円割引券」を毎年もらえる。(フリマアプリで販売も可能)


====

スタート

ポイントサイトから「大和コネクト証券」に登録する

ちょびリッチ招待URL(招待ボーナス付き)
https://x.gd/mJAQH

ハピタス(招待ボーナス付き)
https://x.gd/KJzgr

モッピー招待URL(招待ボーナス付き)
https://x.gd/7cM9d
紹介コード z8xTA162

本日 現在でもっともポイント還元が多いのが
ちょびリッチ(2000円相当)になっていますが、各ポイントサイトの獲得条件を確認することをおすすめします。

ちょびリッチ(https://x.gd/mJAQH)から
「大和コネクト証券」を検索して
大和コネクト証券の口座を解説する

ちょびリッチ上で【4000pt(2000円分)】を獲得

URL 大和コネクト証券
0円ではじめる投資家デビュー応援プログラム
https://www.connect-sec.co.jp/fr/?in=GHAFJWAG


大和コネクト証券の口座作成のさいに紹介コードを入力する【500P】獲得
紹介コード GHAFJWAG

ポイント連携する【1000P】獲得(dポイントor pontaポイント)

もらった軍資金でひな株(単元株)を購入する(なんでもよい)

購入した(約定した)ひな株を売却する

上新電(上新電機)のひな株を購入する
※あまった軍資金では好きなひな株を購入するのもオススメ

上新電機のひな株(単元株)を保持したまま9月を過ぎると株主優待が受けられる

5000円分の上新電機の割引券を受け取る

割引券をそのまま5000円分として使っても良いし、メルカリなどで売ってもOK

メルカリで販売すると現時点で2500円前後で売れています。


◆ゴール
6000円の現金を獲得+上新電機のひな株(単元株)を保持しているだけで何もしなくても毎年この株主優待は受けられるので年間5000円分の不労所得を得ていることになります。



◆この情報を実践することで得られるメリット

・証券会社から合計6000円分の現金がもらえる
(ポイントサイト2000円+証券会社2500円+紹介500円+P連携1000円)

・上新電機の株主優待でまいとし5000円の不労所得が得られる

・無料かつノーリスクで株式投資を始めることができる

・株の値動きをスマホで見るだけで楽しい。

・投資家になった気分になれる(金額にかかわらずすでに立派な投資家だ)

・世の中や経済の動きが気になるようになり自然とアンテナが立ち知識が増える。

・誰かにこの情報を教えると紹介された人500円、紹介した人500円を双方がもらえる。

・購入した株が値上がりして資産が増える可能性がある。

・株主優待で利益を得るという方法を体験して他の株主優待を得らえるキッカケになる


◆デメリット

・自分の個人情報が大和コネクト証券(大和證券)にバレる。登録される(大和證券は日本有数の歴史ある上場企業です。)

・これをキッカケに株式投資を本格的に始めて自分のお金を使って株を購入した場合、株が値下がりして損する可能性がある。(自分のお金を使わなければ損はありません)

・知人友人にこの情報を教えたら「そんなうまい話があるわけがない」「あやしい」「いかがわしい」と疑われてしまう可能性がある。(ガチ気をつけて!)

・上新電機が株主優待をやめたり条件を変更したりする可能性がある(そもそも自分のお金を使わなければ損はありません)

・これをキッカケに株式投資を始めて利益がたくさん出てお金持ちになると、人格が変わってしまって人生が狂ってしまう可能性がある。(それも人生。好きにしたらいいと思う)

以降で
具体的に解説していきます。


つづく(いつか書く!)



=

ちょびリッチ経由だと2000円相当分のポイントが付きます。


メルカリで販売すると現時点で2500円前後で売れています。

上武岳 公式LINEメールマガジン

いろいろ送ります。

公式LINEメールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

CTAウィジェット部分/タイトル

CTAウィジェット部分/本文

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次